修了生の声

近藤 菜月   国際開発専攻(DID)博士後期課程修了

私は教育学部時代に、「主体的な学びとは何か」という問いから、フリースクールなどの、通常の学校と異なる教育実践について学びました。その中で、途上国に西欧から学校教育が導入される際の文化的・社会的課題に関心を持つようになり、GSIDの教育・人材育成コースへの進学を決めました。

当初、英語での自己紹介1つにも緊張していた私は、何か国語も操る留学生たちに圧倒されたのを覚えています。しかし私の拙い英語にも真剣に耳を傾けてくれ、いつも活発に議論を交わした仲間達とは、授業の外でも多くの時間を共にし、互いの文化や価値観について生き生きとした学びを得ました。海外経験の豊富な学生が多い中、自分の調査地を決めていなかったことにも不安を感じていましたが、GSIDではインターンシップや留学、海外から招かれた講師の講演など様々な機会があり、私もある講演に出席したことをきっかけに、ガーナのUniversity for Development Studiesで調査を行う機会を得ました。前期課程では、見知らぬ土地で調査をし、1つの研究をまとめあげることの難しさを思い知ったと同時に、後期課程でその技術をもっと磨きたいと思いました。

後期課程に進んだ今は学校教育という枠組みから一旦離れ、ガーナの農村コミュニティの自助運動をテーマに、個人の成長と社会変革のつながりという視点から研究を進めています。前期課程では短期間しかできなかった現地調査も、後期課程の1年目には5か月間ガーナの農村部で暮らしながら、現地の人々とじっくり向き合う経験をしました。後期課程では自由な裁量が増える分、自己マネジメントのスキルが一層求められます。GSIDでは日頃の指導に加え、指導教員と副指導教員による進捗審査が学年毎に設けられており、研究計画を立てる際の基準となります。学生の自律性が尊重されつつ、定期的な審査を中心とした綿密なサポートを受けられることも、GSIDが研究を進める上で恵まれた環境であると感じる魅力のひとつです。


小池 千晶   国際協力専攻(DICOS)博士前期課程修了

小規模のクラスで行われるGSIDの授業では、ディスカッションやプレゼンを通して教員や学生が意見を交わす機会が多くあります。はじめのうちは、会議室のような円形のテーブルの配置にも戸惑いましたが、講義内で活発に発言する授業スタイルに次第に慣れてきました。また通常の授業以外にも海外実地研修や、インターンシップ、他研究科の学生とともに学ぶ5年一貫のプログラムへの参加など、様々な学びの場が用意されています。多くの学生がそのチャンスを生かして、色々なことにチャレンジしています。

私もGSIDで学び始めて1年、多くの貴重な経験をしてきました。例えば、女性グローバルリーダーの育成を目指すリーディングプログラムでは、医療や教育、開発などの分野で世界を舞台に活躍する女性リーダーの方々から各分野の課題解決にむけた活動について講義をうけ、自分の専門領域以外の見識を深める他、将来のキャリア形成に必要なスキルや知識を学んでいます。国連主催のシンポジウムでは、大学や企業の役員レベルの方々と今後の女性活躍推進のための方策について議論する機会にも恵まれました。

海外実地研修では、グループごとにテーマに沿った調査内容を考え、研究計画や先行研究のまとめ方など現地調査にむけた事前準備の方法を学ぶとともに、実際に現地を訪れインタビューを行い、その結果を集約し発表するといった、今後の研究生活に必要な実践的なスキルを身につけることができました。現地の学生や教員、地元のガイドからの協力を得ながら、多様な文化や価値観をもつメンバーと共に一つの研究を行うことも非常に学びの多い経験でした。

このように多文化で多彩なカリキュラムが用意された恵まれた環境で日々充実した学生生活を送っています。これからGSIDに入学されるみなさんも、自分自身の目標にむかって積極的に学びのチャンスを掴んで成長していってほしいと思います。


王 町   国際コミュニケーション専攻(DICOM)博士前期課程修了

学部時代は中国の大学で日本語の勉強をしていました。特に日本語の擬音語・擬態語について興味を抱いており、卒業後は研究生という形でGSIDの国際コミュニケーション専攻に入りました。研究生として1年間先生方のご指導を受け、言語学の基礎知識を増やし、更に新しい研究テーマを見つけました。その後、入学試験に合格し、大学院生になりました。2年間の研究を通して、博士前期課程を無事修了しました。GSIDに在籍する3年間の中、私の感じた最も印象深い特徴を3つご紹介します。

1つ目は国際性です。国際開発研究科はその名の通り、グローバル人材の集まりです。在籍する学生は日本人学生だけでなく、様々な国から日本にきた留学生がたくさんいます。共通言語も日本語と英語の両方です。そのため、英語能力を伸ばす環境、つまり英語を話す相手と気軽に話せる雰囲気が備わっています。英語能力を伸ばしたい学生にとって最適な場所だといえます。2つ目は研究内容のみならず、研究方法の指導も重視しているところです。例えば、言語学の研究に役立つソフトウェアの使い方や、コーパスの利用方法など、研究にとって重要なスキルが身につきます。特に「言語情報処理入門」という授業では、コンピュータを用いる研究方法を習得できます。実際の研究にとって大変有意義です。3つ目は論理的思考力が身につくことです。例えば、「意味論」の授業や、「言語教育と言語情報演習」で、命題間の包含関係、帰納法・演繹法・仮説演繹法といった論理学の概念を学び、より論理的に物事を考えることができるようになりました。

上記の3つ以外にも、施設、環境、雰囲気など、GSIDの優れているところは数多く、ここで全ては書ききれません。これから入学を考えている皆様にとって、きっと素晴らしい選択肢になると確信しています。


小林 真実   国際コミュニケーション専攻(DICOM)博士前期課程修了

私は国際開発研究科の国際コミュニケーション専攻で、第二言語習得、特に英語のスピーキングに関する研究を行っています。 研究科に入学する前、学部生の時はフランス文学を専攻し、卒業後は英語教師、建築設計、翻訳、通訳の仕事をしていました。英語教育について勉強した経験を持たずに教師をする事に疑問を感じ、又、教育理論に興味を持ち、修士課程で第二言語習得を学ぶ事にしました。

国際開発研究科を選んだのには2つの理由があります。 まず、この研究科には第二言語習得を専門とする教授が揃っています。スピーキング力の習得に興味を持っていたので、言語習得に関する授業があり、修士論文の指導を受けられる環境が必要でしたが、この研究科にはその環境が整っていました。 又、第二言語習得だけではなく、高等教育に関する授業を受けられる事も大きな理由でした。同研究科の国際開発専攻では、教育開発に関する授業を受ける事が出来ます。
この2つの理由から国際開発研究科を選択しましたが、期待を上回る経験をしています。

授業では、既存の研究に疑問を抱く訓練をします。論文を読み、批判し意見を持つ事を期待されます。これは自分の研究を行うのに無くてはならない技術であり、社会生活を送る上でも必要な能力です。

又、他の学生のサポートも貴重です。先生に聞くのが憚られる様な些細な事を聞いたり、同じ分野の研究を行っている学生に相談にのってもらったりする事により、研究や授業の不安を何度も乗り越える事が出来ました。
研究科の他の学生から多くの刺激を受けている事も魅力です。様々な研究に励む学生に囲まれ、怠ける事を許されない環境が与えられています。

しかしこの環境は、本当に研究に取り組みたいと考えている人でなければ居心地が悪いと感じるでしょう。これから大学院進学を目指す方には、求めている物が国際開発研究科にあるのかを見極めて進路を選択して頂きたいです。


飯田 瑞   国際開発専攻(DID)博士前期課程修了

私は、学部時代、卒業研究で行った東日本大震災後の地域資源のマッピングや、インドの農村、ケニアの国内避難民を 訪問した経験から、地域の潜在能力を活かした農業・農村開発について研究を深めたいと思い、国際開発専攻の農村・地 域開発マネジメントプログラムに進学しました。

GSIDには開発に関する情報やネットワークが豊富にあり、私は在籍中に、アフリカ3ヵ国において自身の関心に関連し た研究を行う機会に恵まれました。JIRCAS(国際農林水産業研究センター)のプログラムによるケニアの国際農業研究 機関への派遣では、伝統儀礼と生物多様性保全に関する研究を、JST(科学技術振興機構)/JICA(国際協力機構)による ナミビアでのSATREPS(地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム)においては、新農法導入にあたる研究者と農 家のコミュニケーションに関する研究を、JISNAS(農学知的支援ネットワーク)-JOCV(青年海外協力隊)連携プログ ラムでは、エチオピア農業研究機構において、修士論文の題材となる農業における男女の分業に関する研究を、それぞれ 行わせて頂きました。いずれの研究も、現在開発の現場にある課題を、実務と学問双方の視点から考えることのできる非常に貴重な経験となっただけでなく、卒業後の開発コンサルタントとしての仕事にも結び付きました。GSIDは、実務的、学問的 研究課題を探求するための環境が十分に整った場であると感じます。

また、授業やセミナーでの開発課題や研究手法に関する議論は、様々なバックグラウンドをもつ学友からの鋭い指摘で、 常に新しい発見の連続でした。国連や国際機関等で開発の最前線で働く方々が講演に来られることも多く、最先端の議論にタイムリーに触れられる機会があることもGSIDの魅力です。

GSIDでの学びを通して、今後開発実務家として働くための基盤と自信が身に付いたと強く感じます。これからも、国 際開発分野での進学を希望される皆さんが、GSIDの仲間となり、多方面でご活躍されることを願っています。


Christian OTCHIA   国際開発専攻(DID)博士後期課程修了

GSID is deeply committed to research and teaching and has proven to be a multidisciplinary environment. I joined it in 2009 after research experience in the Democratic Republic of Congo. Since then, I have been carefully and intelligently taught and mentored by outstanding scholars. During six years of my life, I lived, learned, and grew in this marvelous environment.

I learned in an active and participatory seminar where contributions were always consistently articulated and insightful. During the discussions, seminar participants provided concrete recommendations and sometimes volunteered to provide technical support to juniors.

Being in GSID day in and day out really changed the course of my career. I became the best researcher I have ever been. I acquired a brilliant economic intuition, which allows me to choose an appropriate methodology to tackle effectively any research objective. I also attained maturity along with confidence in defending my opinion and following other’s arguments. Given my solid background in econometrics, I gained excellent field research experience through the overseas and domestic fieldwork program.

This particular experience has expanded my publication potential and strengthened my communication skills, especially my natural talent of getting along with people. GSID helped me take my research to the next level and brought me at the top of my game.


Miao Lu   国際開発専攻(DID)博士後期課程修了

As a student from China, I have been interested in development issues since my undergraduate degree. Therefore, I went on to pursue my master and doctoral studies in GSID to research about sustainable development issues in developing countries.

GSID provides us a good opportunity to study in an international environment with students from different countries and cultures. The professors in GSID are highly qualified. For me, the most impressive courses in GSID were Introduction to International Development and Japan’s Development Experience. These two courses are taught by the professors from all fields of study in GSID and we can learn about development issues through different fields such as economics, society and law. In addition, GSID also invites officers from international organizations such as the World Bank, UN and JICA to give lectures based on their working experiences on development issues. Moreover, GSID offers many internship opportunities in international organizations and exchange opportunities for students to study abroad.

If you are interested in development issues and like to study in an international environment, GSID is a good choice.


茂木 美穂   国際コミュニケーション専攻(DICOM)博士前期課程修了

私は2014年4月からDICOMの「言語教育と言語情報」プログラムに所属しました。GSIDへの入学を決めた理由は、学部時代に学んだことをさらに深く追究し、より洗練された手法を用いて自身の研究テーマである「学習者オートノミー(自律)」について研究をしたいと思ったからです。
そして、実際に入学したGSIDはまさに私の期待通りの場所でした。DICOMに在籍している学生のバックグラウンドは本当に様々です。学部卒業後に入学した学生だけでなく、企業で働いた経験のある方、中学・高校・大学等で教授経験のある方、また働きながらゼミや授業に通われている方も多くいます。研究内容も、私のように言語教育が専門の学生もいれば、言語学が専門の学生もおり、言語教育の中でも、英語教育、日本語教育、音声、脳科学、教育心理など、個々の学生の研究テーマは多岐にわたります。そのため、ゼミの発表では活発に意見が飛び交っており、常に異なった視点から自身の研究を見直す良い刺激となりました。また、学生が多種多様なテーマで研究に挑戦することを可能にしているのは、DICOMの先生方の熱心なご指導のお蔭です。先生方は、一つ一つの研究に熱心に耳を傾け、学生の努力を評価すると同時に、より質の高い研究に向けてアドバイスをして下さいます。
また、私は、GSID内のEIUPというボランティア団体に所属し、名古屋大学の留学生と共に小中高等学校に出向き、国際理解教育の出張授業を行いました。学校側と何度も連絡を取り合い授業を考えるのは大変な面もありましたが、国際理解教育や英語教育について実際に現場の先生方の声が聞けるという点で、教員を目指していた私にとっては非常に貴重な経験となりました。さらに、留学生と関わりを持つ良い機会にもなりました。
私は、2年間、このようなGSIDの環境で学べたことを心より感謝し、嬉しく思います。修了後は高校教員になる予定ですが、GSIDで学んだことを存分に活かし、英語を教えていきたいと思っています。


SARWAR Aiza   国際開発専攻(DID)博士前期課程修了

  My motivation to research development issues comes from my own country, Pakistan. My country has experienced development issues throughout its history, and thus I decided to contribute to economic development projects. I have found GSID to be the best graduate school for this purpose by enhancing my skills and broadening my knowledge about how various countries are dealing with issues such as poverty, social justice, equity and sustainability.
   It’s easy for me to look at these issues on multiple contextual levels, both rural and urban. At GSID, there is a core balance between practical and theoretical studies. Personally, I am not good at theoretical education, but I find practical training more interesting and engrossing. During my 1st year at GSID I participated in domestic field work and attended different workshops that led me to a deeper understanding of various concepts and helped to improve my ability of interacting with fellow students, which encouraged team work skills. Moreover, the excellent composition of the Master’s program, allows students to have internship opportunities at well-known international organizations.
   GSID feels like a global village, where several countries are interconnected with each other under one roof, which provides a better understanding between cultures.
   I enrolled at GSID as a self-financed student, which proved to be difficult, juggling my studies and part-time work. Luckily, I got a scholarship under the MEXT program of Leading Graduate Schools.
   It is great privilege for me to describe my current experience as a part of GSID. To conclude, choosing GSID was one of the best decisions I have ever made.


Olum M. Adhiambo   国際協力専攻(DICOS)博士前期課程

GSID is a well known graduate school in one of Japan’s top universities. As an institution, it focuses on current development issues, challenging students to actively consider ways of addressing these challenges.
GSID’s international environment not only provides a platform to share my experiences but also learn from the experiences of other countries. With students from various countries and various continents, GSID offers an opportunity to discuss development from a wide perspective, challenging individuals to change their worldview.
The lectures and structure of delivery are also enjoyable, with well-structured classes and good delivery. The faculty is composed of highly qualified lecturers who offer close supervision and guidance in different research fields and topics.
The social life in GSID and Nagoya University is also quite vibrant, with various activities organized throughout the year. The administrative staff is also quite supportive in all areas of day-to-day life.
If you are looking to challenge yourself both academically and personally, GSID is a good choice.