国際開発研究科所属学生限定の図書室サービス案内です。その他の一般情報は、国際開発図書室ホームページをご覧ください。
新入生ガイダンス(図書館講習会)について
-
期間:2025/04/03 ~ 2025/04/30 予定
-
対象者:新入学生(他の身分で受講済の方は受講しなくても構いませんが、受講可能です。)
-
新入生のための図書館利用講習をTACT上で実施します。新入生はなるべく早く受講し、図書館の使い方を憶えることで授業に備えましょう。
-
動画視聴とチェックテスト回答のセットが4つあります。全体でも1時間は掛からないと思いますが、パートごとに分ければ隙間時間でも受講できます。
- 動画では扱っていない検索練習用の文献も用意してあります。実際に手を動かしてみたい方はご活用ください。
実践型文献検索ガイダンス(キーワードを使った文献検索)について
-
2024年度と同じ身分で2025年度も在籍する方は4月1日(火) から受講可能です。それ以外の方は4月7日(月) から受講可能となります。
-
期間:通年
-
対象者:在学生
-
研究テーマをキーワードに文献検索をすることは日常的ですが、イメージする内容の文献を探し当てるのに苦労するのもよくあることです。だから、文献検索のちょっとしたコツをお伝えするガイダンスを企画しました。
構成
-
Part 1;文献検索の基本 : 4種類の文献検索法、研究フェーズと文献検索、キーワードの検討など、文献検索の基本を復習します。
-
Part 2;キーワード検索から引用まで(Web of ScienceとEndNote onlineで体験) : 書誌データベースを使って論文を探し、文献管理ツールに保存した文献データを、自分の論文の参考文献として引用するまでを、一連の流れとしてたどってみます。Web of ScienceとEndNote onlineを使って説明しますが、実際の文献検索では自分の好きなツールをご使用ください。ツールについては図書室ホームページをご参照ください。
-
Part 3;オープンアクセス・ブックを探す : 書誌データベースに収録されていなかったり、オープンアクセスであることがわかりにくい資料群です。使えるツールや使い方を簡単にご紹介します。
中央図書館主催のガイダンス等について
-
中央図書館では、各データベースの利用講習会等を随時開催しています。
-
多くのデータベースには、ヘルプページが設けられており、チュートリアル・サイトが用意されているものもありますので、困ったときは覗いてみましょう。